羽の舞う風景

以前はECOをやってました。現在はいくつかのタイトルをつまみ食いしてMMOの移住先を探しつつ、情報セキュリティやプログラミングなどIT分野を学んでます。

フォローする

  • 「羽の舞う風景」について
  • リンク集
  • プライバシーポリシー・注意事項
NO IMAGE

無料支援の追加αβパネルの威力[DEM検証]

2013/5/19 Anemone関係検証

 無料支援の追加αβも含めてDEMICが済んだので、試しにLv50~60のmobがいるイーストDに行って狩ってみることにしました。今回のDE...

記事を読む

NO IMAGE

無料支援の追加αβパネルを使ってDEMIC[DEM検証]

2013/5/16 Anemone関係検証

クジラ岩に行って、バクバクやドゥームナイトを憑依ハヴェたんによる中からのネコグルミ&プラントエッジで狩ることにより、2~3M程度の経験値を確...

記事を読む

NO IMAGE

今ではすっかりガラガラなクジラ岩

2013/5/15 Anemone関係検証

Lv30以下の無料支援αβパネルに入れるためのチップ代を工面するために、ノーマルフォームに3次JOBカンストのふぁーふぁーを憑依させて(Lv...

記事を読む

NO IMAGE

EP投入はクエ回数が増えるまでお休み[DEM 検証]

2013/5/14 Anemone関係検証

検証用DEMのLvが無料支援アイテムを使える限界の30まで達したので、EP投入はクエ回数が十分回復するまでいったん置いておきます。クエ回数が...

記事を読む

NO IMAGE

DEMチュートリアルがリニューアル[DEM 検証]

2013/5/12 Anemone関係検証

 4月末のアプデでDEMチュートリアルがリニューアルされたということで、検証用のDEMを作って新しいチュートリアルを見るとともに、序盤~「真...

記事を読む

NO IMAGE

必要経験値の多いDEMパーツの確保に向けて(レガシー無し)

2013/5/11 Anemone関係検証

 DEMのベースLvが110になり、「ユナイトフォーム」や「真の顔」までの一連のDEMイベントはなんとか全て片付いたものの、今後の必要経験値...

記事を読む

NO IMAGE

フィーバータイムという負荷テスト

2013/5/10 活動日記

 すっかり忘れていて少し前に気がつきましたが、今日から月曜日までの4日間に、時間帯限定でもらえる経験値がアップする「フィーバータイム」が開催...

記事を読む

NO IMAGE

飛空庭の倉庫スペース問題もこれで解決?

2013/5/9 活動日記

 今年新規に実装されたイベントをやってみました。  ダウンタウンの北東部に5人兄妹で結成された「子供戦隊」がいますが、どうやら決めポーズのこ...

記事を読む

NO IMAGE

武具の精錬よりもイリスカードのことばかり考えてました

2013/5/7 イリスカード・武具強化

 現在武具強化の成功率が若干(?)アップする「武具強化祭」の期間(5/2メンテ明け~5/9メンテ前まで)ですが、私としてはイリスカードのこと...

記事を読む

NO IMAGE

ル・フェイ姉さんはハヴェたん(3次ふぁーふぁー)でした

2013/5/7 季節イベント・通年イベント

「なんでもクエストカウンター」から心象風景に行き、ル・フェイ姉さんに会ったところで、「秘密の言葉」を入力すると、ル・フェイ姉さんから次のよ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • Next
  • Last
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Youtubeチャンネル公開中

ゲームの攻略動画などを置いています。よろしければ、チャンネル登録お願いします。
Youtubeチャンネル

最近の投稿

  • 暗号資産相場に振り回されながらも、激安になったコインやNFTを買い集めた1年でした。
  • 昨年はブロックチェーンゲームと暗号資産(仮想通貨)の世界に踏み出すとともに、相場に振り回された1年でした。
  • URソーサラーを加えて、妖精の森をクリア。次は暗い夜の森が舞台のムーングレイド。[エルフマスターズ]
  • 日本法準拠のブロックチェーンゲーム「エルフマスターズ」がサービス開始。ゲームで遊んでお金を稼げる時代が到来!
  • 遊んで稼げる(?)エルフマスターズ。1stプレセールでNFTキャラクター(UR)をお迎え。

最近のコメント

  • ECOの文化を何らかの形で残すために、ユーザー側でできそうなこと。[ECOサービス終了] に 萌えの軌跡 より
  • ECOの文化を何らかの形で残すために、ユーザー側でできそうなこと。[ECOサービス終了] に lockmil より
  • 「星空の神域」を全フロアクリア。ついに、ノーマルダンジョン最後の「伝説の大地」に入れるように![パズドラ] に 萌えの軌跡 より
  • 神命姫神のアーマー・アナ(ヴァルキリーアナ)を作って、無限回廊をクリア[パズドラ] に 萌えの軌跡 より
  • 「星空の神域」を全フロアクリア。ついに、ノーマルダンジョン最後の「伝説の大地」に入れるように![パズドラ] に 通りすがりの高校生 より

アーカイブ

  • 2023年12月
  • 2023年4月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月

権利表記

 当サイトで使用しているPSO2の画像、データ、音声、テキスト等の 一切の権利は株式会社セガゲームスに帰属します。著作権を侵害する行為、転載や再配布、再利用を禁止します。

『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
 当サイトで使用している星界神話の画像、データ、音声、テキスト等の 一切の権利はX-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN株式会社に帰属します。著作権を侵害する行為、転載や再配布、再利用を禁止します。

 当サイトで使用しているECO(エミルクロニクルオンライン)の画像、データ、音声、テキスト等の 一切の権利はBROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.に帰属します。著作権を侵害する行為、転載や再配布、再利用を禁止します。

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

© 2012 羽の舞う風景