IT関係

IT系の各種記事

暗号資産相場に振り回されながらも、激安になったコインやNFTを買い集めた1年でした。

2023年も今日で終わり。 お世話になった皆さん、どうもありがとうございました。暗号資産の冬は、コイン(トークン)やNFTを激安で買える絶好のチャンス! 昨年から暗号資産(仮想通貨)やブロックチェーンゲームへの投資を始めています。今年もアメ...
IT系の各種記事

URソーサラーを加えて、妖精の森をクリア。次は暗い夜の森が舞台のムーングレイド。[エルフマスターズ]

URソーサラーとエルフをお迎え。2倍速周回が可能になる。 マーケットプレイスを覗いたところ、URのソーサラーが手頃な価格で出ていたので、急いでお迎え。長い黒髪の色っぽい雰囲気がする女の子です。 このURソーサラーのスキルは、闇属性の全体攻撃...
IT系の各種記事

日本法準拠のブロックチェーンゲーム「エルフマスターズ」がサービス開始。ゲームで遊んでお金を稼げる時代が到来!

今から1ヶ月ほど前の9/16日に、HashGamesからブロックチェーンゲーム「エルフマスターズ」の正式サービスが開始されました。エルフマスターズ公式サイト ブロックチェーンゲームとは、特定の条件を満たすことで法定通貨(日本円・USドル・ユ...
IT系の各種記事

遊んで稼げる(?)エルフマスターズ。1stプレセールでNFTキャラクター(UR)をお迎え。

遊んで稼げるブロックチェーンゲーム(GameFi)。 少し前ぐらいから、ゲームで遊ぶことによって仮想通貨の報酬がもらえるブロックチェーンゲーム(GameFi)が話題になっています。 ブロックチェーンゲームの特徴は、ゲームのデータが分散的に管...
IT系の各種記事

テーブルを使ったプロパティ間の計算と文字列による進捗率グラフ(プログレスバー)の作成。[Notion]

前回はNotionを使って、Webページ、ToDoリスト、ガントチャートを作ってみました。今回はテーブルを使った集計と進捗率を視覚的に表示する進捗率グラフ(プログレスバー)を作ってみることにします。テーブルを使った割合の計算と、計算結果を文...
IT系の各種記事

NotionでWebページやToDoリスト、ガントチャートを作成してみた。アプリのイベント管理に良さそう。

Notionのアカウントを作る。 Webページ作成、スプレッドシート(表計算)、ボード、タイムライン、カレンダーなどの様々なツールがオールインワンで入っている「Notion」というアプリが最近ネットで話題になってます。今回は、この話題のアプ...
IT系の各種記事

3度目のチャレンジで応用情報技術者試験に合格。記述式の午後試験で苦戦。ここまでの2年間は長かった。

サービスが終了したECOに代わるMMOの移住先を探しつつ、ITスキルを身に付けることを目指しています。快適にMMO生活を満喫するためには、セキュリティ対策を行ったり、ネットワークやシステムなどのユーザ環境を良好に保つことが避けては通れないで...
IT系の各種記事

モバイル機器(スマートフォン/タブレット)をWebサーバにできることを確認。[スマホスキル]

これからのモバイル時代、パソコン(以下PC)だけでなく、スマホやタブレットPCなどのモバイル機器についても十分に使いこなすことが求められています。それにせっかく高い金払ってモバイル機器を購入したのだから、とことん使い込んで機能を十分に引き出...
IT系の各種記事

2022年明けましておめでとうございます。初詣に加えて、油っぽいものを食べて新年を祝う「初脂」も実行。

年が明けて、2022年になりました。 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。PSO2・NGSの大型スクリーン前で年越し。 今回の年越しは、PSO2・NGSで過ごしました。広場の前の大型スクリーンの前で待機。 カウン...
プログラミング

ITスキルを身に付けながら過ごした2021年。締めくくりはアクセスカウンター作り。

インターネット黎明期のホームページ(Webサイト)には、サイトへのアクセス数を計測するためにアクセスカウンターがあちこちで見られました。 少し前にPHPで外部ファイルの読み書きが可能になったことで、ようやく自分でアクセスカウンターを作れるよ...