IT試験の過去問を解説してみた 携帯電話の状態遷移の過去問を解答・解説。(平成17春ソフトウェア開発技術者午後1問2)[ラズパイ電話への道] 携帯電話の通話処理についての過去問を発見。 年初にRaspberry Pi(以下ラズパイ)で電話を作ることを今年の目標にしたものの、他のことを片づけていたこともあって、ほとんど手付かずになっています。何しろ、未だにラズパイ本体を購入していな... 2021.07.03 IT試験の過去問を解説してみた
IT系の各種記事 Chromecastを試してみる。タブレットの画面映像をパソコンのモニターに音声入りで出力。マイク許可を忘れずに! 先日、パソコンの画面映像をモバイル端末(スマホ・タブレット)に出力することができたので、今度は逆にモバイル端末の画面映像をパソコンのモニター(ディスプレイ)に出力することを試します。パソコンへのHDMI入力が可能になったことで、Chrome... 2021.07.01 IT系の各種記事
PSO2 レゾルの森でネクス・エアリオを討伐。NGSに現時点で実装されているメインタスクが全て完了。 ヴァンフォード研究所跡のクエストから帰ってきて、次はレゾルの森にブルーダー捜索に向かうことになりますが、必要戦闘力が不足していたため、しばらくは戦闘力確保のために各地を回ります。タワーのクエストにチャレンジ アクションや戦闘などを練習するた... 2021.06.29 PSO2
PSO2 ノートパソコンの熱対策が可能になったので、クライアント版でPSO2・NGSを起動。 クライアント版でPSO2・NGSを起動してみたPSO2・NGS公式サイト PSO2・NGSをクライアント版で起動する場合は、手元のマシンでもゲーム処理が行われることもあって、かなりのマシンスペックが必要になります。さらにCPUの発熱について... 2021.06.27 PSO2
PSO2 メインタスクを進めながら、お店を開店させたり、システムの各種機能を解放。[PSO2・NGS] 2つめのコクーンをクリアするところまで終わったので、今回はその続きからメインタスクを進めていきます。 メインタスクを進めていくことで、これまで「準備中」などで営業していなかったお店が営業を開始するなど、PSO2・NGSゲームシステム中の新し... 2021.06.23 PSO2
IT系の各種記事 吸引式冷却ファンと冷却台でノートパソコンの熱対策。それぞれの冷却効果についても検証。 少し前にPSO2・NGS(クラウド版)を起動しましたが、それによって今使っているノートパソコンがかなり熱を持ってしまいました。 PSO2・NGSについては、こちらから。『PSO2 ニュージェネシス』公式サイト 過熱が激しくなってシステム(C... 2021.06.19 IT系の各種記事
PSO2 コクーンのクエストでスキルポイントを回収。NGSはクエストまでの道中も自力で移動。 メインタスクの「序章」が完了すると、旧PSO2にも行けるようになります。 前回は初めてPSO2・NGSを起動し、メインタスク(メインストーリー)の「序章」が完了するところまで進めました。「序章」を済ませた状態でNGSに再ログインしたところ、... 2021.06.18 PSO2
PSO2 新しく生まれ変わったPSO2・NGS(ニュージェネシス)にリンクスタート!序章を終わらせてきた。 PSO2が新しく生まれ変わったPSO2・NGS(ニュージェネシス)が6/9よりサービス開始されました。こちらが、PSO2・NGSの公式サイトになります。PSO2・NGSの公式サイト PSO2・NGSは、旧PSO2と同様に、クライアント方式に... 2021.06.15 PSO2
IT系の各種記事 HDMIで外部入力された映像を、音声とともにパソコンやモバイル機器(スマホ、タブレット)に出力する。 少し前にパソコンの画面映像をモバイル機器(スマホ、タブレット)や別のパソコンに出力する方法を試しました。その結果、画面映像の出力には成功したものの、音声を画面映像出力先の機器から出力することはできませんでした。タブレットをパソコンのディスプ... 2021.06.13 IT系の各種記事
IT系の各種記事 タブレットをパソコンのディスプレイ(モニター)代わりに使う。その2(HDMIで有線接続) 前回はspacedeskというアプリを導入して、WiFiでパソコンの画面映像をタブレット(スマホでもOK)に飛ばす方法により、タブレットをパソコンのディスプレイ(モニター)代わりに使う方法を紹介しました。タブレットをパソコンのディスプレイ(... 2021.06.10 IT系の各種記事