羽の舞う風景

以前はECOをやってました。現在はいくつかのタイトルをつまみ食いしてMMOの移住先を探しつつ、情報セキュリティやプログラミングなどIT分野を学んでます。

フォローする

  • 「羽の舞う風景」について
  • リンク集
  • プライバシーポリシー・注意事項
NO IMAGE

羽の生えているお嬢様からの依頼

2013/8/7 季節イベント・通年イベント

 ここ最近リアルで山積みになっていることが多かったので、ECOでの活動がほとんど休眠状態になってました。時折インすることはありましたが、もて...

記事を読む

NO IMAGE

ライトニングワンドを仕入れにアンデッド城へ

2013/7/18 活動日記

 ライトニングワンドは風属性値がもともと10ついていることもあって、ふぉまたんがプラスエレメントを使う場合の属性値確保がしやすい武器です。ラ...

記事を読む

NO IMAGE

サファイアイベントが終了し、残すオートマタはあと1体[DEM検証]

2013/7/10 Anemone関係検証

 マイマイの補給物資の運搬クエを繰り返し、マイマイの住人として板についてきた頃ですが、DEMのベースLvが80まで達したので、オートマタ・サ...

記事を読む

NO IMAGE

無限回廊に向けて、スロットの穴あけ[ECO・イリスカード]

2013/7/9 イリスカード・武具強化

 先週7/4のメンテ明けから、イリスカード関係(スロットの穴あけ、カードアセンブル)の成功率がアップする、イリスカード強化祭が開催されてまし...

記事を読む

NO IMAGE

人魚さんといったら、ウォーターレイアーを思い出しました

2013/7/3 季節イベント・通年イベント

 7月のロアイベントを全キャラ分済ませてきました。  今回のロアイベントは「人魚」と「アイドル」がテーマのようです。そして、これまでは裏側で...

記事を読む

NO IMAGE

mobと一緒にラグも超強化された、修正後初の都市攻防戦

2013/6/30 活動日記

 今回のアプデで都市攻防戦に修正が入り、出現するmobが大幅に強化されることに加えて、参加可能な人数も450人まで緩和されました。この修正に...

記事を読む

NO IMAGE

危うくフライングするところでした(イリスカード強化祭)[ECO・イリスカード]

2013/6/30 イリスカード・武具強化

 イリスカード強化祭が開催されるということで、メンテ中に買い物で外出したついでにネットカフェに寄って、PayNetCafeで「武具強化保険の...

記事を読む

NO IMAGE

次のアプデまで残り1週間なので、季節イベントを消化

2013/6/23 季節イベント・通年イベント

 6月イベントも残り1週間を切ったということで、ロアイベント以外のまだ未着手のイベントのいくつかについて消化してきました。  まずは毎年恒例...

記事を読む

NO IMAGE

2次巫女1キャラソロで、手加減エミルドラゴン倒せました[転生前検証]

2013/6/18 Anemone関係検証

 昨年8月にDEF修正が入った後に、転生前のキャラだけの組み合わせで手加減エミドラを倒せたことは以前確認しています。  今回は転生前の巫女1...

記事を読む

NO IMAGE

Light箱を開封(2013年6月分)

2013/6/18 ECO LightGG

 外出中など他の事をやっている間は、ECO LightGGで起動して、飛空城の釣堀で釣り放置状態にしていました。釣り放置を続けている間に「釣...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • Next
  • Last
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Youtubeチャンネル公開中

ゲームの攻略動画などを置いています。よろしければ、チャンネル登録お願いします。
Youtubeチャンネル

最近の投稿

  • 暗号資産相場に振り回されながらも、激安になったコインやNFTを買い集めた1年でした。
  • 昨年はブロックチェーンゲームと暗号資産(仮想通貨)の世界に踏み出すとともに、相場に振り回された1年でした。
  • URソーサラーを加えて、妖精の森をクリア。次は暗い夜の森が舞台のムーングレイド。[エルフマスターズ]
  • 日本法準拠のブロックチェーンゲーム「エルフマスターズ」がサービス開始。ゲームで遊んでお金を稼げる時代が到来!
  • 遊んで稼げる(?)エルフマスターズ。1stプレセールでNFTキャラクター(UR)をお迎え。

最近のコメント

  • ECOの文化を何らかの形で残すために、ユーザー側でできそうなこと。[ECOサービス終了] に 萌えの軌跡 より
  • ECOの文化を何らかの形で残すために、ユーザー側でできそうなこと。[ECOサービス終了] に lockmil より
  • 「星空の神域」を全フロアクリア。ついに、ノーマルダンジョン最後の「伝説の大地」に入れるように![パズドラ] に 萌えの軌跡 より
  • 神命姫神のアーマー・アナ(ヴァルキリーアナ)を作って、無限回廊をクリア[パズドラ] に 萌えの軌跡 より
  • 「星空の神域」を全フロアクリア。ついに、ノーマルダンジョン最後の「伝説の大地」に入れるように![パズドラ] に 通りすがりの高校生 より

アーカイブ

  • 2023年12月
  • 2023年4月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月

権利表記

 当サイトで使用しているPSO2の画像、データ、音声、テキスト等の 一切の権利は株式会社セガゲームスに帰属します。著作権を侵害する行為、転載や再配布、再利用を禁止します。

『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
 当サイトで使用している星界神話の画像、データ、音声、テキスト等の 一切の権利はX-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN株式会社に帰属します。著作権を侵害する行為、転載や再配布、再利用を禁止します。

 当サイトで使用しているECO(エミルクロニクルオンライン)の画像、データ、音声、テキスト等の 一切の権利はBROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.に帰属します。著作権を侵害する行為、転載や再配布、再利用を禁止します。

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

© 2012 羽の舞う風景