遊んで稼げる(?)エルフマスターズ。1stプレセールでNFTキャラクター(UR)をお迎え。

遊んで稼げるブロックチェーンゲーム(GameFi)。

 少し前ぐらいから、ゲームで遊ぶことによって仮想通貨の報酬がもらえるブロックチェーンゲーム(GameFi)が話題になっています。

 ブロックチェーンゲームの特徴は、ゲームのデータが分散的に管理されることによって、データの複製や改ざんなどが困難になってます。さらにブロックチェーン技術を用いてゲーム内のキャラクターやアイテムをNFT(非代替性トークン)化することで、複製が困難な「シリアル番号付きの世界で唯一の品」として、権利義務の証明に用いたり、資産的な価値を持たせることも可能になります。NFTの所有権は個人に帰属することから、マーケットプレースなどを通じたユーザー間の取引も行われてます。

 ブロックチェーンゲームは、ゲームで遊ぶことで仮想通貨の報酬がもらえますが、誰もが仮想通貨ががもらえるわけではありません。

 ゲームで遊んだことによる仮想通貨の報酬をもらうためには、「報酬をもらう条件」を満たす必要があります。「報酬をもらう条件」については、タイトルにより多少異なりますが、「特定のNFTを所持する」「特定のNFTでパーティーやデッキを組んでいる」になっていることが多いです。

 そして、「報酬をもらう条件」を満たすために必要となるNFTの確保ですが、ゲーム運営が販売する所定のNFTを購入することが原則ですが、マーケットプレースなどで他ユーザーから所定のNFTを購入する方法でもOKとなってます。

「報酬をもらう条件」に必要なNFTは個人資産としてユーザー同士での取引が可能なことから、ゲームから撤退する場合に他のユーザーにNFTを売却することで、「報酬をもらう条件」を満たすために課金した金額の全部または一部が戻ってくる可能性があります。これらのNFTは、人気タイトルに成長していれば購入時以上の金額で売れることがある一方で、サービス終了によってほぼ無価値になる場合もあります。このことから、ブロックチェーンゲームへの課金は、投資のようなところもあります。

日本発のブロックチェーンゲーム「エルフマスターズ」の1stプレセールに参加。

 このようなゲームで遊ぶことで稼げるタイトルの1つに、HashGameが現在開発している「エルフマスターズ」があります。この「エルフマスターズ」は日本国内で開発されているブロックチェーンゲームの1つで、「マスター」と呼ばれる美少女キャラクターたちが「エルフ」というお供のモンスターたちを引き連れて魔法世界を冒険する内容です。3月の下旬に入ったぐらいのところで、ネットの広告で偶然存在を知りました。

 こちらが、エルフマスターズの紹介PV。

https://youtu.be/olrWJRo6q4M

 エルフマスターズで遊ぶにあたっては、NFTキャラクターの購入や強化、アイテム購入などでパレットトークン(PLT)が必要になります。パレットトークンとは、HashGamesの親会社であるHashPaletteが発行している仮想通貨です。

 私はこれまで仮想通貨を扱ったことがないですが、是非ともエルフマスターズをやりたいと思ったことから、思い切って仮想通貨の世界に足を踏み入れます。まずはパレットトークンを扱っている仮想通貨の取引所であるコインチェックの口座を開設し、エルフマスターズで使用することになるパレットトークンをある程度購入しました。

「エルフマスターズ」のキャラクターのレアリティは、上からMR、UR、SR、R、Nの5段階で、レアリティR以上がNFTの課金キャラクターとなってます。

 無課金キャラクター(レアリティNのキャラクター)だけでもゲーム自体を遊ぶことは可能ですが、この場合はパレットトークンの報酬はもらえません。ゲーム中でパレットトークンの報酬をもらうためには、レアリティR以上のキャラクターでパーティ(マスター3体&エルフ3体)を組んでクエストをクリアすることが条件らしいです。

 4/1に開催される1stプレセールでは、5段階あるキャラクターのレアリティのうち、一番上のMRとその次のURのNFTキャラクターパックが販売されます。NFTキャラクターパックには、それぞれのレアリティに応じたマスター3体とエルフ3体が入ってます。MRは30,000円で限定500個、URは15,000円で限定1000個で、先着順での販売となります。購入可能数は、MR、URともに1人につき3個まで。

多数の購入希望者が殺到するだろうMRに敢えて手を出さず、少しでも可能性が見込めるURに的を絞って購入。

 セール開始と同時に購入希望者の多くがMRパックに殺到することが予想されるので、ここは敢えてMRパックには手を出さず、少しでも購入の可能性が見込める一段下のURパックを狙うことにします。いわば投資格言にもある、「頭と尻尾はくれてやれ」「人の行く裏に道あり花の山」のスタンスです。

 1stプレセ―ルは、実質的にパレットトークンによる決済限定(クレジットカード決済にも対応しているものの、クレジットカード決済の場合は購入受付が30分遅れになり、その頃には商品が売り切れている可能性が大)だったことから、1stプレセールの数日前に、URパック3個を購入するのに十分と思われる量のパレットトークンを取引所の口座から公式ウォレットの方に移動させておきました。

 なお、取引所で購入できるパレットトークンはePLTの形態なので、そのままではウォレットでの商品購入の決済には使えないです。パレットトークンをウォレットに移動したら、ブリッジという処理を行うことによって、商品購入の決済で使用可能なpPLTの形態に変換します。

 仮想通貨を実際に取り扱ったのは今回が初めてで、ヒヤヒヤしながら機器を操作している状態でしたが、何とか決済に使用可能な形態でウォレットに保持させるまでの一連の作業を終わらせることができました。

 プレセールが開催されてNFTキャラクターパックが購入可能になったら、素早く黄色のURパックを選択し、購入手続きに取りかかります。ウォレット決済時のパスワード入力を1回ミスって多少の遅れが出たものの、何とかプレセール開始から3分の時点でURパック3個分の決済を完了することができました。

NFTキャラクターパック(UR)の購入が確定するまで。

 PLT Placeでの代金決済まで完了させ、これでエルフマスターズのNFTキャラクターたちをお迎えできたと喜んでいたところに、冷や水を浴びせる出来事が発生します。

 サーバーへの負荷に起因するシステムトラブルによる決済の不具合(在庫がマイナスでも決済が実行された)が発生したことで、運営会社が代金を一度返還した上で、NFTパックの購入状況の再調査が行われることになりました。そしてNFTキャラクターパックの購入権は、MRパック、URパックごとに、再調査の結果に基づいて、それぞれのパックの代金決済が完了した順番で割り振られることになりました。

 購入権の結果発表が行われる4/8の19:00までの1週間は、NFTパックを本当に買えたのか心配しながら過ごしていました。結果次第ではぬか喜びになりかねない。

 そして、運命の4/8の19:00が到来。PLT Placeにログインして自分のアカウントを確認したところ、購入したURパックは3つとも無事に残ってました。購入権は無事に確保できたみたいで、とりあえずはひと安心しました。

 どうやら、MRパックはセール開始から50秒程度、URパックは10分程度がボーダーだったらしいです。私がURパックの決済を完了したのがセール開始から3分のところだったので、十分に安全圏だったみたいです。

 それにしても、レアリティが1つ違うだけで、これだけの人気の差が出るとは・・・。最初からUR狙いで臨んだことが効を奏したとも言えます。もしMR狙いだったら、MRはもちろん、URも買えてなかったかもしれない。

 購入権を得たことにより、次は代金の再決済になります。期間内に再決済が行われないと購入権が無効になるため、絶対に忘れないようにするとともに、いつでも代金決済が実行できるように、ウォレットに代金分のパレットトークンをステーキングしない状態で保持しておきました。

 再決済が可能になる初日である19日にPLT Placeで再決済の手続きを実行。再決済を完了させると、商品の下にあるボタンが「購入する」→「購入済み」に変化します。

 パックの開封が終わるまでは気は抜けないものの、これで一応はNFTパックの購入が確定したことになります。ようやく安心して寝られるようになりました。

パックを開封して、NFTキャラクターたちをお迎え。

 27日の20:00になり、ようやく購入したNFTキャラクターパックの開封が可能になりました。

 3つ購入したNFTキャラクターパック(UR)の中から1つを開封してみたところ、開封結果は次のようになりました。

 マスターについては、ウォリアー×2、メイジ×1でした。希望の魔法職が出てくれました。エルフについては、フクロウみたいなエルフ、ドローンみたいなエルフ、クラゲみたいなエルフが、それぞれ1体づつ出ました。

 今回の開封で出たメイジの女の子です。公式ホワイトペーパー表紙(https://elfmasters.com/pdf/WhitePaper.pdf)の左側の女の子(羽の生えている緑髪の女の子)が右側の女の子(魔法使いのような女の子)の服を着ている感じのキャラクターです。羽はしまっているということにします。

 こちらがキャラクターのプロパティです。キャラクターのレアリティ、職業、装備などが記載されています。この中には資産番号である「Assets Number」の項目があり、キャラクター1体ごとに一意な番号が割り振られています。

 こちらの詳細情報には、購入日時と所有者が記載されています。

 これらの記載事項は、このNFTキャラクターが「個人の資産」であることを示しています。

 なお、今回の1stセールのパックからは、タンク、アーチャー、ソーサラーは出現しないようです。魔法職が出たものの、どちらかといえばソーサラーの方が第一希望だったのでちょっと残念。これらの3職については、2stセールのパックから実装されるらしい。1stセールのキャラクターしか持っていない場合は、キャラクターのミントでタンク、アーチャー、ソーサラーを狙えるのかな?

 マスターの女の子の次は、エルフの紹介です。開封して3体出たうちの1体がこちらです。

 ドローンのようなエルフです。マスターの女の子たちはこのエルフを使いこなせるようになるため、サービス開始日までドローン技術の習得に励むのだろうか。

 残り2つのパックについては、しばらく開封しないで様子を見ることにします。開封するのは、NFTの貸し借りを自動的に処理するシステムが実装されてからでも遅くないかな?

エルフマスターズの正式リリースが楽しみ。 

 全く初めての仮想通貨取引、早い者勝ちの購入競争、さらにサーバーのトラブル発生による購入権の再調査が行われるなど、購入が確定するまでハラハラさせられた1stプレセールでした。それでも、何とかURのNFTキャラクターをお迎えするところまでたどり着けました。一生分とまではいかないにせよ、かなりの運をまとめて使ってしまったかもしれない。

 NFTキャラクターのお迎えが済んだので、次はゲームの中で活躍させられるようになる日が待ち遠しいです。もちろん、エルフマスターズは「遊んで稼げる」ブロックチェーンゲームなので、今回購入したURのキャラクターでどれくらいゲームの中で稼げるかについても正直気になります。

 公式が出しているホワイトペーパーによると、エルフマスターズの正式サービス開始(Ver1.0リリース)は6~7月を予定しているみたいです。実際の正式サービス開始はいつになるのかな?

注意事項

 本記事は暗号資産(仮想通貨)投資を勧めるものではありません。暗号資産に限らず、何らかの投資を行う場合は、慎重に判断した上で自己責任で行うようにお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする